先日呟いたツイートがバズりました。
RT2万越え、いいね5万越えは、私のTwitter史上最高数字です。
私は当ブログを運営しておりまして、このバズったツイートを即座に記事にしました。
この記事では
・バズったツイートを記事にした理由
・バズった結果
についてお伝えします。
目次
Twitterでバズったツイート
バズったツイートはこちら。
私が夫に悩みを話す時に…
パターン1 : 意見が欲しい時
「今悩んでることがあって…あっ意見いるパターンのやつです。」パターン2 : 共感だけしてほしい
「今悩んでることがあって…あっ意見いらん。聞いてほしいだけのやつ。」と前置きをしてから話すようにしたら無駄な喧嘩がなくなったw
— まめま@祝200記事! (@majime_zubora) November 27, 2018
Twitterでバズって12時間以内にブログ記事作成した理由
140文字で伝えられなかったことを書くため
140文字という制限の中で書いたツイート。
バズればバズるほどいろんな人の目に触れるわけです。
そうなると、誤解されて炎上してしまう可能性も高まってしまうのでは?
というか、そもそも私がこのツイートをした意図は正しく伝わるのかどうか?
という部分が非常に不安に。
その点を補う意味で、記事化するという選択肢をとりました。
収益につなげるため
Twitterがバズったことそのものはお金につながりません。
いや厳密にいうと、お金につながるようなアカウント運営はしていませんし、やり方も知りません。泣
でも、ブログならアドセンスを貼っています。アフィリエイト記事もあります。
Twitterで集まってきていただいた方が、もっと詳しい内容をと記事を読んでくださる。それが収益につながる。
ブロガーとしては、嬉しい事しかありません。
Twitterでバズって記事を書いた結果
Twitterのバズなんですけど、はじめの勢いはないにしろ、まだまだRTといいねは増え続けています。
バスが起きてからはじめの2日間のざっくりとした集計は以下の通り。
・PV : 15000PV
・収益 : 樋口さん1人
・フォロワーさんの数 :約300人増
改めて、拡散の力を感じました。
Twitterでバズ!実行すればもっと収益化につながったかもしれないこと
関連記事を書く
バズったツイートと似た内容、例えば夫婦関係の記事を量産し、内部リンクでガンガン繋いだら、さらに収益化できたかもしれません。
ただ、夫婦関係は内容的にとてもデリケートな内容です。
さらにオピニオン記事は、一歩間違うと炎上の可能性もあります。
デリケートな問題だからこそ、バズという時間的制約の元で記事を量産するのは危険だと感じました。
しかし、そこがうまくやれるのなら、関連記事をもっと書いても良かったのかもしれません。
アフィリエイト記事につなぐ
書いた記事には、アドセンス以外の広告は何も貼っていません。
ツイートでもしましたが、例えば「夫婦喧嘩の際に妻or夫に送ると良いプレゼント5選」のような記事にAmazonや楽天の商品を紹介するようなアフィリエイト広告を貼る方法もあったのかな?と。
(私はアフィリエイトがめちゃくちゃ下手くそだから、これくらいしか思いつきませんでした。笑)
実際に効果があったかどうかは、分かりませんが、他にももしかしたらそんな方法があったのかなぁとも思いました。
Twitterでバズったらブログ記事を書こう
私は、ツイートで伝えきれなかったことを記事で伝え、そしてその記事が結果的に収益を生んでくれました。
ブロガーさんでTwitterアカウントを運営している方!!
Twitterでバズった際は、ぜひ記事化しましょう!!
コメントを残す