つまらない記事ばかり書いて、書くことが少し嫌いになりかけた私へ
「この1か所に1,500円を払う価値があるかどうか」 これは私の師匠(と勝手に呼んでる)がとあるメディアで述べていたことです。 そこにある損をしないビジネス書の選び方の記事にこんなことが書かれています。 私は先日「読みた…
「この1か所に1,500円を払う価値があるかどうか」 これは私の師匠(と勝手に呼んでる)がとあるメディアで述べていたことです。 そこにある損をしないビジネス書の選び方の記事にこんなことが書かれています。 私は先日「読みた…
私はあまり褒められた記憶がない。 テストで90点をとっても「残り10点がとれなかった原因はなに?」「テスト自体が簡単だったんでしょ?」「平均点高かったんじゃない?」と言われていた。 部活をやっていて、その部活動の方針でも…
以前から話題になっていた「人生でやりたい100のリスト」 実は話題になる前から、夫婦で「しぬまでにしたい50のこと」をリストにあげていたんです。 毎日を楽しくしよう!休みの日には、このリストから今できそうなことをやってみ…
Twitterで流行っていた「人生でやりたい100のリスト」 流行りから少し遅れて、私の「人生でやりたい100のリスト」を作成しました。 関連記事>>>1歳児ママが「人生でやりたい100のリスト」を、作…
毎月毎月家計簿をつけようとしては、続かず、なかなか貯金が増えない…とお悩みのあなた。 今まで、家計をやりくりするためにいろんなことをやってきたんじゃありませんか? 家計簿をつける 家族みんなで節約する ボーナスには出来る…
母親になると我慢することってたくさんありますよね? 世間もそれを母親に求めています。 ママなのに ママだから そんな言葉を投げかけてきます。 母親の我慢が美徳のように語り継がれてきた日本で生まれ育ったママたちは、無意識に…
以前、支援センターを利用した感想を記事にまとめてご紹介しました。 しかし!1歳を過ぎてからは、全く利用していません。 7〜8ヶ月から足が遠のき、1歳過ぎた頃からは全く行かなくなりました。 地域の支援センターは、土曜日も開…
私っていつも怒ってる気がする・・・ 周りのママは育児に余裕があるように見える なんで私だけこんなに余裕ないんだろう ・・・って思うことありませんか? 私はしょっちゅう思います・・・いや毎日思ってるかも。笑 隣の芝生って青…
我が子は可愛いはずなのに「育児を辛い」と感じてしまう自分はダメな母親なんじゃないか・・・ そう思っていた時が私にはありました。 ・・・というか今も時々は思います。 新生児の頃、抱っこや授乳をしていないと泣く…
あーーー!もう育児疲れた! はい。もう今日のママは閉店。 「とにかく今日は1ミリも動けません。」ってことありませんか? この記事では をご紹介します。 毎日の育児に疲れたママ!うまく対処しながら頑張らずにやっていきましょ…