[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/07/447BD8C7-46E0-46A8-87B6-06066C0C991A-150×150.png” name=”悩める人” type=”l”]Twitterで企画やりたいけど、何から始めたらいいかわからない[/voice]
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/07/447BD8C7-46E0-46A8-87B6-06066C0C991A-150×150.png” name=”悩める人” type=”l”]応募がゼロだったらどうしよう[/voice]
と不安なあなた!
この記事では
- 企画をする上で大切なこと
- 私がやってきた企画
- 企画の失敗を経験した先輩ブロガーの話
- これから企画をやりたい人に向けて
についてお伝えしてきます。
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/08/51AE93ED-3183-40B8-A588-903239D8460F-150×150.jpeg” name=”まめま” type=”l”]この記事を読めば、明日からさっそく企画できる・・・かも?[/voice]
企画は「主旨決め」で決まる
企画は、はじめの主旨決めで全て決まると私は思っています。
それは
[box class=”pink_box”]
- 誰に向けてやるのか
- 何を大切にしたいのか[/box]
です。
Twitterの企画をやる上で大切なのは、まず「誰に参加してもらいたいのか」です。
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/08/51AE93ED-3183-40B8-A588-903239D8460F-150×150.jpeg” name=”まめま” type=”l”]なんとなくたくさんの人に・・・じゃあ誰にも伝わりません。[/voice]
一番おすすめなのは「フォロワーさんに向けて」行うこと。
あなたをフォローしてくれている人に向けて企画する方が、なんとなくいろんな人に・・・と思っているよりも、具体的なターゲットを絞ることができます。
次に、企画をする上で何を大切にするのか。
応募総数200近くいただいた私の初企画では「自分がされて嬉しかったことを返す」というのを一番大切にして、企画を作りました。
関連記事>>>「Twitterのフォロワーさん○人企画」を初めてやろうと決心した理由
私自身、先輩ブロガーさんの企画に参加したことがきっかけで、いろんなブロガーさんと出会うことができました。
そんな風に、企画の柱を決めた上でどんな企画を行うのかを決めていくと、いざ企画内容を決めるときに迷った時の判断材料になります。
まめまの企画一覧
私まめまが今までやってきた企画は以下3つです。
200人企画
\ フォロワー200人記念企画 /
あなたのブログor記事を私のブログで紹介させてください(*´꒳`*)
【条件】
1.このツイートをRT(引用不可)
2.ブログURLをリプ欄に記載
(フォロー大歓迎!)【期限】
8/26 〜23:00
(とりあえず人数制限なし!)♡この機会に被リンクGET♡ pic.twitter.com/KqgJqCHmvm
— まめま@目指せ200記事 (@majime_zubora) August 24, 2018
500人企画
【フォロワーさん500人記念企画】
企画タイトルは・・・
「みんなで楽しく記事かき隊」・検索流入の記事書けない
・Twitterばっかりやっちゃう
・書きたいけどネタがない
というあなた!←全部私のことwみんなで楽しく記事書きませんか?(*´꒳`*)→続く
— まめま@目指せ200記事 (@majime_zubora) September 2, 2018
合同企画
\ しずくさんと合同企画やります /
しずくさん@shizuku364
まつさん@matsu_marketer
はるちゃん@harumama_wm
と私、まめまの合同企画♡4人のうち、誰に紹介されるかを色当てで決めちゃおう企画(*´-`)
詳細・応募はしずくさんのツイートへ!!
今までにないお祭りになるぞ!! https://t.co/zUdQTsGfmP
— まめま@目指せ200記事 (@majime_zubora) September 29, 2018
応募数ゼロ企画経験ブロガーの体験談
Twitterで企画をしているのは、私だけじゃありません。
今回ご紹介したい先輩ブロガーは、ふうたさん。
ふうたさんも今までに数々の企画を行なっています。
その中でも、特に心奪われたのはこの記事「Twitterフォロワー数500人を超えるまでやってきたこと」にある失敗談。
通常、企画が失敗したら、できるだけ記憶から葬りたいと私なら思ってしまいます。
成功体験だけを、みんなに見て欲しい。そんな変なプライドがあるからです。
でも、ふうたさんは違います。
応募数がゼロだった理由をデータ分析して、しっかり向き合い、次の企画に活かしている。
現に、次の企画は大成功!
失敗した経験を、公開して分析して記事にして次に活用する。
誰でもできることじゃありません。
そんなふうたさんは、2018年10月現在フォロワーさんの数が800人を超えています。
ふうたさんの企画への考え方は、まさに私も同感な部分が多く、これからもふうたさんの企画から目が離せません!!
企画のやり方とおすすめ企画
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/07/447BD8C7-46E0-46A8-87B6-06066C0C991A-150×150.png” name=”悩める人” type=”l”]企画楽しそうだけど、私にもできるかな?[/voice]
そんな不安なあなた!
大丈夫!できます!
やり方は簡単!
- 企画の主旨を考える
- 応募条件や内容を詰める
- 企画の募集スタート
- 結果報告
以上です。
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/07/447BD8C7-46E0-46A8-87B6-06066C0C991A-150×150.png” name=”悩める人” type=”l”]いやいや!それが難しいって言ってんの!!![/voice]
という方。
そんなあなたにおすすめの企画は「合同企画」
別名「コラボ企画」とも言います。複数人で企画を運営するやり方です。
企画は楽しい祭り!みんなでワイワイを楽しもう!
Twitterの企画って、参加する方も楽しいけど、やる方も楽しいです。
そりゃー準備とか内容考えたりとか、大変なこともありますよ。
でもね!
企画をいざ世に出していろんな人が反応してくれたり、企画で記事書いて「ありがとう!」って言われると、本当にやってよかったなぁって思うんです。
自分自身も、いろんなフォロワーさんと出会うきっかけになるし、お祭り感が本当に楽しくて仕方ない。
もちろん、企画やらないといけないわけじゃないし、コツコツ記事を書くのがブロガーだって言われたら、ぐうの音も出ないんだけど・・・笑
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/08/51AE93ED-3183-40B8-A588-903239D8460F-150×150.jpeg” name=”まめま” type=”l”]でも、どうせブログ続けていくなら楽しい方がいいじゃない?[/voice]
[voice icon=”https://mama-life7.com/wp-content/uploads/2018/08/51AE93ED-3183-40B8-A588-903239D8460F-150×150.jpeg” name=”まめま” type=”l”]楽しく記事書けたら最高じゃない?[/voice]
と私は思うわけです。
遠回りかもしれません。
無駄な時間かもしれません。
でもこの経験はきっと私の中に蓄積されるし、楽しく記事を書くために私は今後も企画やってくと思います!!
1人で記事書くの辛くなってきたなぁ
何か楽しいことないかなぁ
と気分が落ち込み気味のあなた!
ぜひTwitterを利用して企画というお祭りをやってみませんか?
めちゃくちゃ楽しいですよ。笑
[box class=”blue_box” title=”今回ご紹介したふうたさんのブログ”]
・Twitterフォロワー数500人を超えるまでやってきたこと
[/box]
コメント