前回、離乳食3ヶ月目、生後7ヶ月の3週目と4週目の献立表はこちら。
この献立表は…
・毎日の離乳食献立に迷い、ネット検索したところ
・料理上手ママの「ザ!インスタ映え離乳食」が出てきて「こんなの無理!」と思った方
・そして「みんなの子はこんなにも食べるのね…」とダブルパンチを受けた方
に対して…
・こんなズボラで手抜きな献立のうちもあります!
・全然離乳食の量食べなかったけど、標準体重で大きくなってます!
という安心をお届けする献立表となっております。笑
関連記事>>> 【偏食っ子も食べた】離乳食レトルトおすすめ!キューピー瓶シリーズ
生後8ヶ月〜離乳食規定量と我が子の体重〜
とある育児書によると、8ヶ月の離乳食規定量は以下の通りです。
ビタミン類:20〜30g
タンパク質:豆腐なら30〜40g(お肉お魚は10〜15g)
そして!
我が子のスペックは以下の通り。
8ヶ月の体重:8655g
母乳orミルク:完母
1日の授乳回数:4〜5回(夜間授乳含まず)
以上を踏まえた上で、8ヶ月の離乳食献立表をみていきましょう!
生後8ヶ月の離乳食献立表(実際食べた量)
今回は、離乳食開始から4ヶ月目、8ヶ月頃のモグモグ期前半の献立表です。
(グラム数は実際に食べた量です。)

7ヶ月から二回食にしたので、1週目&2週目と3週目&4週目に画像を分けてます。
今回は、8ヶ月前半の1週目&2週目です。

生後8ヶ月〜我が家の離乳食事情〜
はい!出ました!
ズボラで手抜きな離乳食の数々。
2週目からのレトルト多用!
いやむしろレトルトしか使ってない。
特にお世話になったのはキューピーの瓶シリーズ。
お粥は手作りしてたので、おかずにあたる部分だけのレトルトが欲しかったので、この瓶シリーズはよく使いました。
小分けにして冷凍して、お粥の冷凍ストックと一緒にチンしたら、もう出来上がり!

この頃は、手作りしても、食べてくれないことが増え、食べてくれないのに、作り続ける気力が持ちませんでした。
わかりますか?
野菜を切って、茹でて、潰したり擦ったりして、それを数種類の野菜分やって、冷凍ストックして….
そんな風に頑張って作った離乳食を一切食べてくれなかった時の気持ちがわかりますか!?!?(号泣)
一応お粥だけは作り続けて、一気に炊いて、一気にブレンダーで粉砕して、一気に冷凍してましたが、おかずに関しては、完全に心が折れてしまってました。



と自分に言い聞かせてました。
当時はレトルトを使うことに、やはり罪悪感があったり「私の作るご飯は美味しくないんだ」と凹んだりもしました。
…が!
今思うに、ただ硬さが合わなかったり、気分じゃなかっただけなんだろうなって。
だから!
あの頃の自分に会えるなら

という言葉をかけてあげたいです。
特に第一子の、初めての育児だと育児書や他のお子さんと比べがちだけど、その子その子のスピードでちゃんと育ってますから、ほんと気にしすぎは良くないですからね。
次回は、生後8ヶ月、離乳食4ヶ月目の3週目〜4週目の献立表です。