この離乳食献立表は…
- みんなどんな離乳食あげてるんだろうと思って検索したけど、毎食ちゃんとし過ぎた離乳食の数々に、驚いた方
- そしてその量にも驚いたと同時に、我が子の食べる量の少なさに凹んだ方
に対して…
- 豪華じゃない離乳食の人いた!
- 量も全然少ないけど、体重はちゃんと増えてるんだ!
と安心して、今後の離乳食作りに取り組んだもらえる離乳食献立表でございます。笑
関連記事>>>【画像あり】赤ちゃんの食器セットはミキハウスがおすすめな理由と全セット内容
目次
生後11ヶ月〜離乳食規定量と我が子の体重
とある育児書によると、11ヶ月の離乳食規定量は以下の通りです。
ビタミン類:30〜40g
タンパク質:豆腐なら45g(お肉お魚は15g)
そして!
我が子のスペックは以下の通り。
母乳orミルク:完母
1日の授乳回数:3〜4回(夜間授乳含まず)
以上を踏まえた上で、11ヶ月の離乳食献立表をみていきましょう!
【画像あり】生後11ヶ月の離乳食献立表(実際食べた量)
今回は、離乳食開始から7ヶ月目、生後11ヶ月の献立表です。
1週目
2週目
3週目
4週目
(画像に抜けがあって今修正中ですw)
9ヶ月から3回食にしたので、1週目、2週目、3週目、4週目と4つに画像を分けてます。
生後11ヶ月〜我が家の離乳食事情〜
生後10ヶ月から大人と同じご飯を食べ始めた我が子。
生後11ヶ月も普通の白ご飯を食べてました。
生後11ヶ月1周目の頃は、ベビーフードと白ご飯を比較的食べてくれていました。
しかし、ベビーフードに飽きたのか2周目からは食べなくなったので、ズボラママの私は重たい腰を上げて、再び手作り離乳食を始めました。笑
3周目は特に手作りを頑張っていて、また比較的食べてくれるようになったと感じました。泣
11ヶ月目によく使っていた「ひじきご飯」という項目ですが、我が家が使っていたのがこちらの「梅の実ひじき」
梅は酸っぱいので、上げてないですが、ひじきに味がついてるのでよく食べてくれました。
大人が食べてももちろん美味しいので、純粋におすすめです。笑
次は離乳食献立表最終回、12ヶ月目、1歳の時の離乳食献立表です。