我が子がながーーーく遊んでくれているアンパンマンのよくばりキューブ。
この記事ではは、実際にアンパンマンのよくばりキューブで(我が子が)遊んでみた口コミをお伝えします。
目次
アンパンマンのよくばりキューブデビューは生後10ヶ月。
生後10ヶ月のクリスマスプレゼントに義父母からもらったのが、このアンパンマンのよくばりキューブ。

10ヶ月当時は、ガチャガチャと鍵盤を押しまくるくらいしか遊べなかった我が子。
それでも音がなる、ボタンが押せるのが楽しそうでした。
アンパンマンのよくばりキューブで型はめマスターは1歳4ヶ月
ほかの遊び方は月齢が上がるごとにできるようになっていきました。
特に一番難しいであろう型はめの部分ができるようになったのは、1歳4ヶ月の頃でした。
アンパンマンのよくばりキューブの口コミ【良い点】
型はめとピアノの鍵盤で永遠に遊んでいられる
型はめができるようになってからは、永遠にブロックを落としては自分でとってまた入れて遊んでいます。
ピアノのところも、まだ曲を弾いたりはもちろんできませんが、音がなるのが楽しくて仕方ないようです。笑
小さな取っ手をもってクルクル回すような細かい遊びもある
小さな取っ手を持って、くるくる回すこの遊びで、手先が器用になったなぁ、成長したなぁと思いました。

アンパンマンのよくばりキューブの口コミ【悪い点】
食パンパンの型はめが難しい
アンパンマンの丸、おむすびマンの三角は良しとしても、食パンマンだけ激ムズなんですよ。笑

せめて真四角なら、簡単なんですけどね・・・。
(あえて難易度あげてるのかな?)
同じ仕掛けが複数ある
〇種類の遊びにと言いつつ、実際は〇〇が4つ、〇が3つなので、あら?これを〇〇種類って言っちゃう?という疑問はありました。笑

でも、実際遊んでる我が子を見ていたら、大人としては同じ仕掛けじゃん!と思うものも、子どもにとっては違うようで、気にいるボタンとそうじゃないボタンがあったり、難易度も少し違うようでした。
アンパンマンのよくばりキューブは長く使えるおすすめおもちゃ!
10ヶ月にもらったアンパンマンのよくばりキューブ。
1年経ってもずっと遊び続けてくれています。
・鍵盤の音がなる
・型はめで繰り返し遊べる
・細かな遊びもできる
ところが、長く遊んでくれているポイントかなと親として思います。
これから0〜1歳へのプレゼント候補を考えている方。
ぜひ!このアンパンマンのよくばりキューブをご検討くださいね。
コメントを残す